千代の山

 最近中日スポーツで北の富士コラムを読んで登場してくる人物、私の師匠の師匠の師匠。ひいお爺様にあたり、私はひ孫弟子にあたります。当然お会いしたことはございません。

 第41代横綱千代の山雅信!経歴はネットに掲載されているので割愛させていただきますが、エピソードがたくさんある方ですね。

①新入幕で全勝

ありえないですね、当時は優勝決定戦がなかった ので番付上位の人が優勝しちゃいましたが今じゃ考えられない好成績です。(弟子の北の富士さんも新入幕で13勝)

②大関で二場所連続優勝して横綱に上がれなかった

 好事魔多しなのか、前田山引退騒動のあおりを受けたそうです。今の時代も昇進には厳しいと言われてますが、これ以上厳しいのはないですね。(もう少し前の玉錦は三場所連続優勝で上がれなかった)

③協会推挙制初の横綱

今は横綱になるか決めるのは相撲協会だが、当時は九州の吉田司家が決定権を持っていた。それまでの横綱は大変で、免許状を九州まで受け取りに行ってたそうです。

④成績が悪い時、降格を申し出た。

苦労して掴んだ地位なのに、大関からやり直そうとしたそうです。責任感がハンパないですね。

⑤九重部屋を創設

分家独立を許さずの出羽海部屋から破門覚悟で独立。冷たい目に晒されながらも、翌場所幕の内最高優勝北の富士、十両優勝松前山と愛弟子がアベック優勝とサクセスストーリーを作った。

 その後北の富士10回、千代の富士31回、北勝海8回、千代大海3回と、九重部屋黄金期の礎を築きました。部屋別優勝回数も1位。のはずです。

以上千代の山さんの記事を書かせていただきました。私は九重部屋から分家した八角部屋に所属しておりましたので毎年元旦は墓参り、33回忌の法要にも行きました。その時は九重部屋、八角部屋の力士全員が参加しました。千代の山さんのひ孫弟子であることに誇りに感じます。なぜか朝起きた時無性に千代の山さんの記事を書きたくなりました、あらためて偉大な功績を残されたことに気付かされました。