自伝24 病気(後編)

 腹膜炎という大病を乗り越え、ようやく食事ができるようになると、回復力は日増しに高まっていった。しかし人間とはなんと哀れな生き物なのだろう、元気になってくると健康の時の自分と比べてしまい、不平不満の気持ちに覆われる。きつい時は無事であることに感謝していたのに、喉元過ぎれば熱さを忘れるのだ。食事のメニューも、おもゆから三分粥、五分粥、七分粥、普通のご飯に変わっていく。おかずの量も増えた、こうなるとワガママに手がつけられない。足りなりから、パンなど買ってきてくれと頼む。早く復帰したい焦りと、食欲のせいで当たり散らしていた。

しかし、そんな自分の天狗の鼻を折るような出来事があった。病室の向かいのベッドにいた患者さんである、最初に見た時はなんとかご飯を食べていた。しかし、日に日に食事の量が減っていった、食べ残しのお盆を運ぶことすら出来なくなっている。担当医との会話もままならなくなっていた。私が食事が出来て、お腹の穴に繋がっていた管も取れて、あとは点滴とお腹の穴の縫合手術が終わればというところまできたところで、一方その患者さんは、容態が悪くなり、別の病室へ移っていった。個室に移っていたが、たくさんのお見舞いの方が来られていた。そして、皆んなが悔し涙を流している、きっと助からないのだろうと悟った。

 普通の虫垂炎なら、当時の医学でも一週間で退院できた。しかも、お腹を切らなくても薬で散らせるらしい。私は退院するのに1ヶ月を要した、けれども無事に助かった。容態が悪くなっていた患者さんは、私が退院の日に亡くなった。荷物をまとめ、病室を後にした時、その方の個室の病室にはお身内の方、担当医の先生方が集まっていた。あーやっと帰れるなんてハッピーな気分にはなれなかった、とても気まずく、重苦しい雰囲気だった。それでもお身内の方は気丈にも私に会釈してくださった。ほんのわずかな期間でも、同じ病室にいたから覚えててくれたのだ。

帰りの車に乗り、病院を後にする時、その方の亡骸が霊柩車で運ばれていった・・。なんというか、16歳そこそこで人生の儚さを見せつけられた。人の命なんて、あっという間なのだ。ぼーっとしてたら、すぐに人生なんて終わってしまう。一度しかない自分の一生を悔いのないものにしなければ、そしてあの志半ばで亡くなった人の分まで頑張らなければと心に誓った。鍛えた体は何もかも0になってしまったが、ガッカリなんてしてる暇がなかった。与えられた命を存分に使わなければと気持ちは前を向いていた。

 その亡くなった方は、地元の結婚式場で働いていた方だった。後日談であるが、その式場で結婚お披露目会をしようということになった。結局はコロナで中止になったが、初めに打ち合わせに行った時に、担当の方と一通り段取りの話をした後で、あの20年前に亡くなられた方のことをはと思い出し聞いてみた。そしたら、亡くなった方は担当の方の先輩にあたる人だったらしく、もちろん覚えておりますと目に涙を浮かべながらその方のことを語ってくれた。とても責任感が強く、中途半端なことは大嫌いな人だったそうだ。結果それが、体に無理が祟ったのかもしれないともおっしゃってた。その話でわざわざ会長まで顔を出して下さり、お話してくれた。皆に愛される方だったのだ。

 もし、あの死に直面していなかったら今の自分はなかった。たとえ短い人生だったとしても、一生懸命貫いてきた人は、例え20年以上経っても色褪せず人々の記憶に残るのだ。私も感謝してもしきれないくらい学ばせてもらったと思う、しかし肝心な本人はもうこの世にはいない。そこで、ご家族の方にお手紙を書くことにした。現在は遠方に引っ越したみたいだが、皆さんお元気にされてるみたいだ。

 人間万事塞翁が馬という言葉がある、一見不幸かなと思うことが実は反対だったりすることがあるという意味だが、あの入院はまさにそれだったのではないだろうか?神様が与えてくれた試練とでもいうのだろうか、あんまりそっちの考えに偏りたくはないが、自分次第ではいい方に持っていけるのだなとつくづく思った。

 鼻をへし折られてよかったと思う、生意気に変わりはなかったが、フェードアウトして相撲を辞めることだけは回避できた。さぁ、失った体力をどう取り戻すか・・いきなりは稽古は始められなかった、腹に力を入れたら傷口がまた開く。ちょうど高校では海洋訓練というのが行われていた、これは一年生が海を4km泳ぎ切るための練習で、本番まで約2週間行われる。ちょうどいいリハビリにはなった、ただ若気の至りで張り切りすぎて風邪をひいてはしまったが・・・。

 病み上がりとはいえ、インターハイを控えていたから少しずつペースを上げていった。相撲の基礎から始まって、申し合い稽古も再開。ぶっつけ本番ではあるがやれるだけのことはやった、さぁ、いよいよ京都で行われるインターハイへ向けて出発する。普通の乗用車で10時間かけての長旅であった(汗)


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。