横綱の相撲の批判について

名古屋場所が終わっっても、マスコミは相撲の話題で賑わせております。大変お疲れ様なことでございます、昨今あまり良い話題もないので、ネタを探すのが大変かと思います。今回は照ノ富士が横綱昇進を果たしてくれたので、いつもよりは明るい話題はあったかなとは思いますが。結局話題があまりないと、粗探ししかできませんよね。悪い方の話題は事欠かないから不思議で仕方ありません、早速貴源治の事件が出てきました。せっかくの横綱白鵬の復活優勝、そして照ノ富士の横綱昇進に水を差すことになっちゃいましたね。お相撲さんの社会的信用が減ってしまいます。

 さてさて、千秋楽翌日の横綱審議委員会を皮切りに、こぞって横綱白鵬の相撲に批判が集中しております。あれは横綱相撲ではないという声が圧倒的ですね。世の中には賛否両論が存在し、考え方は人それぞれあるのですから、何が正しいか正しくないかという答えのない議論は時間とエネルギーの無駄!なので私も、横綱の相撲がいいとか悪いとかは触れません(また保険をかけてますね)。ただ、はっきり言えるのは、横綱の相撲に問題があるという方々の対策が全くされていないということ、それを証明するように、この長い年月事態が変わらないということがそれを物語っております。品格が問われるというのならば、とにかくすぐに手を打たないといけなかった。各々がそれぞれの思いをただメディアを通じて話しただけでは何の効力もありません。だから、いつまで経っても横綱は変えようとしません。変える意味はないと思っております。それなりの立場の人が白鵬本人にすぐに直接注意しなければいけなかったのに、それを怠ってしまったが故に、横綱自身も批判されてる感覚が麻痺してしまってるのではないでしょうか?

ある玄翁(釘を打つとき使うトンカチですよ)鍛冶の言われた言葉をふと思い出しました。未熟な職人が作る玄翁は、乱暴に取り扱われる、精度が低く、価格も安いが故に舐められるのだと・・・。これものすごく私の心に引っ掛かりました。ちょっと今の相撲界に当てはまってないですか??

横綱は張り手・カチ上げを多用しております。もし使い手である横綱が悪いというのであれば、むしろそういう戦法を使われてしまう対戦相手に問題があるのではないでしょうか?先場所の正代戦ではついに土俵ギリギリまで後ろに下がる戦法まで披露しました。

 相撲経験者から言わせてもらえば、これらは全て使い手の方にリスクが伴います。張り手とカチ上げは空振りすれば一気に押されてしまいますし、土俵の後ろからの立ち合いは一歩下がれば土俵から足が出て負けです。冷静に考えたら横綱は危険を犯して勝負に徹しているのです。あえてハンデをさらけ出しているのです。

 ですから、張り手など使うなーと横綱に言うのであれば、横綱にそんな相撲取らせるなーと他の力士に言うべきと私は思います。対戦相手の力士は皆本当はわかってるんです、どう対処すればいいのか。わかってるけどできないんです、横綱に対する批判からもわかるように、品格とか、礼儀とか色々なものが絡んできて、注意される。カチアゲを恐れて横に変化すれば、当然横綱に対して失礼だ!なんて雷が落とされる!わかってても目に見えないしがらみのせいで思い通りの相撲が取れない。下の物は正々堂々と真っ向勝負することが礼儀なんていう暗黙のルールが存在するせいで、がんじがらめになっているんです。

 だから、横綱は対戦相手の攻め方のパターンはわかっています。実力差ももちろんまだあるのでしょうが、攻め方の一辺倒なことも勝てない原因の要素になっています。日本人の真面目さはもちろんいい面でもあるのですが、なんでも言われた通りしかできないとなると、横綱白鵬の時代はまだまだ崩せません。

伝統のある世界では、なかなかマイノリティ的な動きはできません。やろうとすれば批判の対象になり、抑え付けられます。けれども、現状を打破するには、ここらで考え方を変えなければいけません。

 その少しの希望が見えたのが、翔猿の相撲です。掟破りといえばそれまでですが、今までの相撲では勝てないと何とか自分で道を切り開こうとしてました。結果は負けたけど、あの勇気は素晴らしいことだと思います。でも、ある評論家はあんなの相撲じゃないと言う。

 では、対白鵬戦の具体的戦術はあるんですか?と問いたい。やれ、気合いが足りない、稽古してないしか言わない。それもあながち間違っていません。だって、稽古時間短いし、教えてくれないのだから技術の向上なんかまず無理です。スタミナばっかりつけたところで、勝てるわけないです。それに今出稽古も行けないのだから、毎日おんなじ相手と稽古じゃ技は磨けません。

 稽古するにしても、限界がある。ここは一つ逆転の発送しかないと思います、横綱に何でもやってこい!って送り出してやればいい。変化しようが、それこそ足を取ろうが、叩こうが、ルール違反じゃない限りむしろどんどん色んな技を使うべき。そもそも、チャレンジャーである対戦相手が動きの制限かけられて、強い横綱がルールの中で最大限色んな技を使うなんて、おかしな話でしょ?普通は逆ですよ。

 横綱の頭の中の計算機が狂うようなイレギュラーな動きを全力士が行うことで、今までのように勝てるとは限らなくなる。そして、緊張感の高まりの中で、張り手などの奇襲を仕掛ける余裕もなくなり、いつしか使う頻度も減る。そして何より、挑戦者が勝つことでお客さんは大盛り上がり、本人からも自信がつき、自覚が芽生え、稽古に精進する。いいこと尽くめである。

 私も立ち合い変化などはしてはいけないと思って現役時代過ごしてきたが、この白鵬時代がずっと続いてきたことで、ここらで大英断を下さないと行けないのではないかと思った。結果どうなるかよりもまずは現状の流れを変えるべきだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。